フランス収穫紀行2014 【4日目 PM】
September 12, 2014

【4日目午後。】
掃除。掃除。掃除。
収穫がないからと言ってもちろん
暇ではない。
発酵タンク内の果汁が順調にワイン
になりつつあるか、サンプル液を
タンクから抜いて一日に1〜2回計測。
温度管理。
ホースを使って、タンク内の液を下から
取って上からかける液循環作業。
そしてなにより掃除。
ドメーヌ・ミランで驚いたのは、みな
手が空くと常に掃除をしている。
巨大な発酵層や無数にあるホース、
バケツ、固まった澱や色素は化学洗剤
をほとんど使わず、水とゴシゴシ手の
力だけで落とす。部品一つ一つ外して、
細かいところまで。
女性スタッフが多く、すべてが巨大で
重い道具を使ったり、洗ったり、運ん
だりは本当に大変!
すべて美味しいワインを造るため、
みんな、がんばってる♡
貴重な体験をありがとう!
2014年産のミランを日本で飲めるのが楽しみ♡
2泊の研修のお給料は、大好きなワイン4本
(しかも日本未輸入の!)でいただきました。(笑)
さて、明日はいよいよ北上してボジョレー
ヌーヴォーの収穫へ!
Please reload
Featured Posts 注目記事
Please reload
Recent Posts 最新記事
Please reload